新着情報

  • HOME
  • 新着情報
  • 「運動による脳内ドーパミンの遊離が認知パフォーマンスの向上に関係」 PET共同研究により解明!

「運動による脳内ドーパミンの遊離が認知パフォーマンスの向上に関係」 PET共同研究により解明!

 電気通信大学大学院情報理工学研究科共通教育部の安藤創一准教授と東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターの田代学教授、東北大学高度教養教育・学生支援機構の藤本敏彦准教授、明治安田厚生事業団体力医学研究所の須藤みず紀副主任研究員らの研究グループは、1回の有酸素運動がもたらす反応の速さの向上に脳内でのドーパミン遊離が関係することを明らかにしました。
 本研究は1回の運動による効果を示したものですが、習慣的な運動が脳にもたらす有益な効果を検証する上でも重要な知見であると言えます。
 本研究成果は、令和6年1月2日付で英国生理学会誌「Journal of Physiology」誌のオンライン版に掲載されました。また、掲載号のEditor’s Choiceに選ばれました。
 詳細はこちら